« iPod touchがFMラジオになる? | メイン | テトラ AX-45が水漏れ? »
2009年10月17日
これって抱卵の舞?
今朝、水槽を見ていたら・・・・、
なんか、レッドビーシュリンプ達が一斉に水槽を泳いでました!
これって世に言う抱卵の舞?
約10分間ぐらい、水槽内をビーたちが水槽内を一斉に飛び回ってました。
なかなかの光景です。
レッドビーの飼育をしてかれこれ数年になりますが、あんまり遭遇したことが無いので、これが抱卵の舞なのかちょっと自信が無いです。
ちなみに前日、久々に水槽内の20%ぐらいの水換えをしてます。これが影響したのかな?
それとも最近、エサを変えてみたのがよかったのかな?
その後、レッドビーをじっくり観察しましたが、抱卵しているビーは居ない様子。
う〜ん、抱卵の舞じゃないのかなぁ。


投稿者 SH-06A : 2009年10月17日 12:23 コメント(2)
関連するエントリー
-
酸性の水槽だと、石巻貝は生きていけない?[アクアリウム]
突然ですが、我が家(お笑いの人じゃないよ)のビーシュリンプ水槽、設置してからかなり時間がたったせいか、かなり酸性に傾いています。 ビーシュリンプにとってはよい環
-
ADAから発売されているビーシュリンプ用エサを買ってみました。[アクアリウム]
銀座の交通会館の地下にあるペンギンヴィレッジに寄った際、アマゾニアでおなじみのADAブランドのビーシュリンプ用エサが売られていたので買ってしまいました。 AD
-
南米ウィローモスをリシアネットに。[アクアリウム]
メイン水槽で余った南米ウィローモスを自作リシアネットに入れてみます。 サブ水槽で育ててみる予定。もっさりと増えるかな?
-
最近のレッドビーシュリンプ、エビ団子の様子[アクアリウム]
最近の我が家のエビ団子の様子。 写真だとわかりにくいかもしれないけど、2箇所でエビ団子になってます。 あげているのは「シュリンプ一番フード」。小粒のエサなので、
-
レッドチェリーシュリンプ、追加[アクアリウム]
レッドビーシュリンプがなかなか繁殖してくれないので、新しい個体を投入。 10体プラス+稚エビ 数匹です。 購入は10体だったんだけど、その水槽内にいた稚エビも
-
稚エビの学生服、って、おい![アクアリウム]
稚エビの学生服って、なんやそれ!(笑) 一応、エビ用のシェルターみたいだけど、 シェルターの役割を果たしているのだろうか? 水槽のレイアウトを楽しく!稚エビの
-
苔の生えたビーシュリンプ[アクアリウム]
わかりにくいかもしれないけど、このビーシュリンプ、体に苔が生えているのです。 ちょっと前から存在には気づいていたんだけど、なかなか写真が撮れなくてさっきやっと
-
Yahooの検索結果に表示されていない?[雑記]
GoogleAnalysticsで日々サイトのアクセス数を確認して一喜一憂しているのですが、Googleからのトラフィックはすごく多いんだけど、Yahooからの
-
今日のエビ団子、・・・抱卵?[アクアリウム]
今日の我が家のエビ団子。 じっと見つめていると・・・・ レッドビーが抱卵しているようです! 久々のレッドビーシュリンプ抱卵に小躍りして喜んでおります。 エサを植
-
最近の我が家のエビ団子の様子[アクアリウム]
最近の我が家のエビ団子の様子。 レッドビーシュリンプと普通のビーシュリンプとレッドチェリーが混在状態なので、こんな感じになってます。 興味深いのは、ビーシュリ
はじめまして。ググッてたらたどり着きました。
抱卵の舞っぽいですね。私もあまり遭遇したことが無いのですが・・・。
抱卵の舞の翌日ぐらいに抱卵固体を確認できることが多いみたいです。
抱卵しているといいですね(笑)
>しんさん
はじめまして。
この日の翌日、水槽を眺めていたら抱卵しているビーを見つけました!レッドビーじゃなくて、普通のビーだったんですが・・・。
なので、やっぱり抱卵の舞だったみたいです。この卵が元気に孵化し育ってくれることを祈るばかりです。
また遊びに来てくださいね(^-^)